【家計簿公開】20代二人暮らし(2025年4月)

こんにちは、20代経理マンのSHUNです。

今回は、2025年4月の二人暮らし家計簿を公開します!

リアルな支出とやってよかった点、改善点などもまとめました。

この2025年4月から婚約中の彼女と同棲を開始したので、4月からの3か月間はある程度の基準を決めていく段階です。

是非、ご参考にしていただければと思います。

家計管理の前提

私は現在婚約中の彼女と二人暮らしで生活費は完全に折半で負担をしています。

私が毎月の固定費を支払い、彼女が毎月の変動費を支払い、翌月初めにお互いの支払総額を半分にした金額を精算しています。

家計管理の補足

  • 東京在住
  • 賃貸住み
  • 20代共働き
  • 共有口座なし

4月全体の収支額

  • 手取り収入:\507,237
  • 基礎生活費:\274,142
  • 差額   :\233,134

私たちは、二人暮らしで最低限必要な金額を基礎生活費として管理しています。

差額の約23万円については、二人でご飯に行ったり、買い物に行ったり、好きなことや趣味につかう“ゆとり費”とNISAへの毎月積立や自分自身への投資、貯金にまわしています。

  • ゆとり費 :\237,885
  • 投資   :\36,380
  • 収支合計 :¥-41,131

なんと、、、赤字でした!!その理由については支出の内訳で説明します。

また、4月の基礎生活費内訳については、次の項目にありますが、【固定費】【食費】【日用品】を合わせた支出を基礎生活費としています。

4月支出の内訳

費目 中項目 2025/4/1~4/30
収入 給与 507,237
その他入金 39
固定費 家賃・地代 -70,000
通信費 -5,462
水道光熱費 -6,401
サブスク費 -2,470
ジム会費 -9,350
交通費 -18,130
食費 食費(スーパー) -48,607
食費(コンビニ) -2,382
外食 -28,075
日用品 日用品 -23,449
衣服・靴・鞄など -4,980
交通費 -5,000
家具家電 -49,830
その他日用品 -6
趣味・娯楽 デート -12,045
飲み会 -26,740
プレゼント -194,700
その他趣味・娯楽 -4,400
教養・教育 金融投資 -30,000
自己投資 -6,380
収入合計   507,276
固定費合計 -111,813
収入ー固定費   395,463
変動費合計 -162,329
収入ー基礎生活費   233,134
ゆとり費計 -237,885
投資計 -36,380
収支合計 -41,131

今月の振り返り

4月は、梅雨に向けた準備のために除湿器を購入したり、パソコンを彼女からプレゼントしてもらったりと臨時的な支出があったので、収支合計は41,131円の赤字となっています。

支出の内訳について、お互いどんなことに幸せを感じるのか、価値観を確認することで、まずは適切な水準を見つけていくことが大事だと思いました。

来月の目標

同棲1か月目は、赤字からのスタートだったので、5月は臨時的支出を抑え、まずは継続的な黒字家計も目指します。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

一ヶ月お疲れ様でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました